
【6月独演会】6/23(日)『第104回 桂やまと独演会~「大山詣り」「薮入り」~』ゲスト:笑組(えぐみ/漫才)
6月の独演会はホームグラウンド・ムーブ町屋で「大山詣り」「薮入り」! 二席たっぷり、桂やまとの魅力を味わっていただきます。 ゲストは古今亭一門の大先輩、漫才「笑組(えぐみ)」。 賑やかで、幸せなひとときをお過ごしください […]

【7月独演会】7/24(水)桂やまと独演会 かくめいスペシャル4 ~「鰍沢」「不動坊」ほか一席~
夏だから、暑苦しいほどのおかしみ「不動坊」。 夏だから、身も心も寒くなる「鰍沢」。 七月の宵、桂やまとの本寸法二席+お楽しみ一席、合計三席をお楽しみください。 会場は伝統芸能専門劇場、九段下の「鶴めいホール」です。 定員 […]

5/18(土)、群馬県太田市に行きます!「えきまえ寄席」
群馬県太田市に行きまーす! 太田市美術館・図書館にて、なんと木戸銭500円! お近くの方、ぜひお出かけください(^-^) New!●5/18(土)【1回目】開場11:00 開演11:30 【2回目】開場14:00 開演1 […]

【5月の独演会②】5/31(金)午後7時『桂やまと独演会 サニースペシャル~「青菜」「抜け雀」ほか一席~』
5月は独演会が2回! 第二弾はこちら『桂やまと独演会 サニースペシャル』です。 季節の噺「青菜」と味わい深い「抜け雀」のほかもう一席、計三席。 桂やまとの本寸法をたっぷりご堪能いただきます。 ●5/31(金)開場18:3 […]

【5月の独演会①】5/13(月)午前10:30『第二回 おはよう落語会~桂やまと「佃祭」ほか一席~』
5月は独演会が2回! 第一弾はこちら『おはよう落語会』です。 午前中にやまとの落語を聴いて、一日元気に過ごしましょう! 本格落語二席で料金はコンパクト設定。 月曜「朝活」どうでしょう? ●5/13(月)開場10:00 開 […]

【4月の独演会】21(日)「五百羅漢」「試し酒」、ゲストは演芸評論家・長井好弘氏!
春真っ盛りの4月には、「叩き蟹」と同じく故・三遊亭圓窓師匠から受け継いだ人情噺「五百羅漢」と、ユーモアあふれる「試し酒」をお楽しみいただきます。 ゲストには軽妙洒脱、縦横無尽に演芸を語り・書き尽くす、当代きっての演芸評論 […]

【3月の独演会】新企画「水曜おはよう落語会」3/6(水)午前10時半開演!
山手線(ほか)日暮里駅から徒歩2分。 アクセス至便の日暮里サニーホールにて、3月6日(水)午前10時半より、落語二席をお聴きいただきます。 通常の独演会に比べコンパクトな構成、料金です。 この会で脳を活性化させて、お仕事 […]

【次回の独演会】2月21日(水)池袋演芸場『第102回桂やまと独演会』
梅の気配も感じる頃、如月の独演会は池袋演芸場にて! 歌舞伎役者の物語・大作「淀五郎」と、人気の百兵衛さん登場、ワイワイガヤガヤが楽しい「百川」ほか一席をお届けします。 ご予約はこちら(予約フォーム)。 皆様のご来場をお待 […]

2024年の初笑いはぜひ桂やまと独演会へ! 2024年1月5日(金)開催
2024年の初笑いはぜひ桂やまと独演会へお越しください。 人形町/水天宮前駅すぐの日本橋社会教育会館、19時~です。 演目は抱腹絶倒の「御神酒徳利」、出世噺「三味線栗毛」ほか一席。 お正月の街の雰囲気も味わいながら、新年 […]

【2024年一覧】桂やまと独演会日程、決定しました!
来年2024年の、桂やまと独演会日程が決定しました! 新しい手帳、またスケジュールアプリにぜひご予定ください(^-^) 【2024年 桂やまと独演会一覧】 ●日程 ●1月5日(金) 19:00~21:00(開場18:30 […]

【今月の独演会】いよいよ師走、12月17日は『文七元結』!
いよいよ今年も残りわずかですね。 年末はぜひ、やまとの『文七元結』をお聴きください。 画家の岡田嘉夫先生と「落語会の第九にしよう!」と誓い、年末に演じてきた『文七元結 補訂/岡田嘉夫』。 今年は桂やまと独演会第100回と […]

【今月の独演会】11/22(水)18時30分開演「桂やまと独演会かくめいスペシャル3~「二番煎じ」「叩き蟹」ほか一席~」
今月の桂やまと独演会は… ●「二番煎じ」 冬の江戸、夜回りを務める連中のおはなし。 ●「叩き蟹」 三遊亭圓窓師匠から習ったおはなし。 …ほか一席でたっぷりお届けいたします! 冬の一夜、落語の温もりをどうぞ。 ご予約・お問 […]