落語協会所属真打・三代目桂やまとのOfficial web site!

Author Archive
読売新聞オンライン「演芸おもしろ帖」に桂やまとが登場!

読売新聞オンライン「演芸おもしろ帖」に桂やまとが登場!

著名な演芸評論家の長井好弘氏が、読売新聞オンラインでの連載「演芸おもしろ帖」にて桂やまとを取り上げてくださいました。 長井氏は文化庁芸術祭審査員、芸術選奨選考委員など数々のお役目を歴任されています。 その方に大変よく書い […]
読売新聞オンライン「演芸おもしろ帖」に桂やまとが登場!

読売新聞オンライン「演芸おもしろ帖」に桂やまとが登場!

著名な演芸評論家の長井好弘氏が、読売新聞オンラインでの連載「演芸おもしろ帖」にて桂やまとを取り上げてくださいました。 長井氏は文化庁芸術祭審査員、芸術選奨選考委員など数々のお役目を歴任されています。 その方に大変よく書い […]
【2月独演会】2日、節分の日は桂やまと独演会へ!

【2月独演会】2日、節分の日は桂やまと独演会へ!

節分の日は桂やまとの落語で鬼やらい! 抱腹絶倒「茶の湯」、人情噺の名品「火事息子」ほか一席でたっぷりお楽しみいただきます。 ●2/2(日) 開場14:00 開演14:30 終演予定16:30 『第109回 桂やまと独演会 […]
【2月独演会】2日、節分の日は桂やまと独演会へ!

【2月独演会】2日、節分の日は桂やまと独演会へ!

節分の日は桂やまとの落語で鬼やらい! 抱腹絶倒「茶の湯」、人情噺の名品「火事息子」ほか一席でたっぷりお楽しみいただきます。 ●2/2(日) 開場14:00 開演14:30 終演予定16:30 『第109回 桂やまと独演会 […]
【おはよう落語会】1月15日(水)、朝10:30から、日暮里で!

【おはよう落語会】1月15日(水)、朝10:30から、日暮里で!

午前中にやまとの落語を聴いて、一日元気に過ごしましょう! 落語二席で料金もコンパクト設定。「朝活」どうでしょう? ●1/15(水) 開場10:00 開演10:30 終演予定11:45 『第6回 おはよう落語会 ~桂やまと […]
【おはよう落語会】1月15日(水)、朝10:30から、日暮里で!

【おはよう落語会】1月15日(水)、朝10:30から、日暮里で!

【おはよう落語会】1月15日(水)、朝10:30から、日暮里で! 午前中にやまとの落語を聴いて、一日元気に過ごしましょう! 落語二席で料金もコンパクト設定。「朝活」どうでしょう? ●1/15(水) 開場10:00 開演1 […]
【2025年の抱負】今年もよろしくお願いいたします!

【2025年の抱負】今年もよろしくお願いいたします!

ご贔屓みなさま いつもご声援いただいて誠にありがとうございます。 お客様から頂くお言葉で一番多いのは、「本当に情景が浮かぶんだよねえ」というご感想。うれしい限りです。 私が描いている噺はそこが最大の特徴だと思っています。 […]
【2025年の抱負】今年もよろしくお願いいたします!

【2025年の抱負】今年もよろしくお願いいたします!

ご贔屓みなさま いつもご声援いただいて誠にありがとうございます。 お客様から頂くお言葉で一番多いのは、「本当に情景が浮かぶんだよねえ」というご感想。うれしい限りです。 私が描いている噺はそこが最大の特徴だと思っています。 […]
【新年初笑い!】2025年1月5日は人形町・日本橋社会教育会館で 壽「第108回桂やまと独演会」!

【新年初笑い!】2025年1月5日は人形町・日本橋社会教育会館で 壽「第108回桂やまと独演会」!

新年の始まりを、桂やまとの落語でご一緒に寿ぎましょう! 会場は人形町駅、水天宮駅から近い日本橋社会教育会館です。 ご来場をお待ちしております。 ●1/5(日) 開場13:30 開演14:00 終演予定16:00 『第10 […]

【2025年】桂やまと独演会一覧 ~日程決定しました!~

2025年の独演会の日程が決定しました。 全公演ご予約受付中です! 予約・問い合わせ:こちら(予約フォーム) または 桂やまと落語事務所 電話/Fax. 03-6755-8815 Eメール info@yamato3rd. […]
【12月独演会】年末恒例!「文七元結 補訂/岡田嘉夫」、今年はショートバージョンで

【12月独演会】年末恒例!「文七元結 補訂/岡田嘉夫」、今年はショートバージョンで

いよいよ今年も残りわずかとなってまいりました。 年末と言えば…そう、恒例の「文七元結 補訂/岡田嘉夫」です。 毎年趣向を変えてお届けしていますが、今年は寄席でもできるショートバージョンでお送りします。ほか一席もお楽しみに […]
11/28(木)は『第14回 伝統長唄伝承の会』! 望月初秀樹として出演

11/28(木)は『第14回 伝統長唄伝承の会』! 望月初秀樹として出演

【ご予約は当日午前10時まで】 落語家・桂やまとは望月初秀樹(もちづきはつひでき)として長唄囃子方名取でもあります。 このたび、第14回を数える『伝統長唄伝承の会』に小鼓で出演いたします。 主催の「伝統長唄保存会」は、重 […]

カテゴリー