末廣亭の楽屋は何十年も変わらぬ姿で有り難い。
火鉢も太鼓も、そして左奥にある立て机も。
前座の責任者「タテ前座」が使います。
私も20年以上前ですが、そこで根多帳つけながら働いてました。
今でもその頃を鮮明に思い出せますよ。
一度の人生、落語家でよかったな。
高座を終えて楽屋を出ると、また現代に戻ったような気になるのは末廣亭ならでは。
新宿三丁目の伊勢丹も変わらない風情があります。
夕焼けが素敵でした。
末廣亭の楽屋は何十年も変わらぬ姿で有り難い。
火鉢も太鼓も、そして左奥にある立て机も。
前座の責任者「タテ前座」が使います。
私も20年以上前ですが、そこで根多帳つけながら働いてました。
今でもその頃を鮮明に思い出せますよ。
一度の人生、落語家でよかったな。
高座を終えて楽屋を出ると、また現代に戻ったような気になるのは末廣亭ならでは。
新宿三丁目の伊勢丹も変わらない風情があります。
夕焼けが素敵でした。