落語協会所属真打・三代目桂やまとのOfficial web site!

【映画出演情報】映画初出演作「高野豆腐店の春」公開中! 2023年8月18日(金)全国ロードショー

【映画出演情報】映画初出演作「高野豆腐店の春」公開中! 2023年8月18日(金)全国ロードショー

【映画出演情報】映画初出演作「高野豆腐店の春」公開中! 2023年8月18日(金)全国ロードショー 桂やまとが映画「高野豆腐店の春」で映画初出演。 監督・脚本は三原光尋さん、メインキャストは藤竜也さん、麻生久美子さん。 […]
次回のオンライン独演会

次回のオンライン独演会

【次回のオンライン独演会】 コロナ禍で始めたオンライン生配信独演会です。 オンラインのいいところは日本中、いや世界中どこにいても、気軽に落語をお楽しみいただけること。 録画でも一週間ご視聴可能ですが、お時間が合えばぜひラ […]
趣味は長唄。

趣味は長唄。

お知らせ
夫婦印

夫婦印

昨日は新宿シアタートップスでの夫婦印プロデュース『満月』千穐楽。 俳優の菅原大吉さんと竹内都子さんご夫妻お二人だけで100分ノンストップの舞台。 映画 『高野豆腐店の春』でも共演させていただいたお二人ですが、本当にレベル […]
10月1日

10月1日

昨日は『桂やまとオンライン落語会#36』、無事に生配信にてお届けいたしました。誠にありがとうございます! ただいまアーカイブ配信中です。ご購入いただきますと10/6(金)いっぱいまでご視聴いただけますので、私の公式サイト […]
お心遣い

お心遣い

「やまとさ〜ん、映画とても良かった〜!!」 PTA役員になった時に活動の面白さを教えてくれた元副会長さんが『高野豆腐店の春』を観に行ってくれた。 そして国産大豆フクユタカにこだわったお豆腐屋さんに行き、私のために豆腐と豆 […]
ハゼ釣り

ハゼ釣り

先日は扇子を釣り竿に代えて。江戸前のハゼ釣り、ただいまハイシーズン。毎年これが楽しみなのよね。ハゼといえば、ミャク釣りが正攻法! ちょっと私の雰囲気が江戸前というより、思った以上にアジアンテイストなのが気になってます。着 […]
ホコテン

ホコテン

敬老の日は末廣亭の代演。満員のお客様と高座を楽しみ、歩行者天国から青空を眺める。 そう、ホコテンって車道を歩けるようにしただけなんだけど、なんでこんなに開放的な気分になれるのかしら? 普段歩けないとこが歩けるのって、子ど […]
次回のオンライン落語会は「鰻の幇間」ほか。9月30日(土)20時生配信!

次回のオンライン落語会は「鰻の幇間」ほか。9月30日(土)20時生配信!

【次回のオンライン独演会】 コロナ禍で始めたオンライン生配信独演会です。 オンラインのいいところは日本中、いや世界中どこにいても、気軽に落語をお楽しみいただけること。 録画でも一週間ご視聴可能ですが、お時間が合えばぜひラ […]
『小清水にぎわい寄席』満員御礼!

『小清水にぎわい寄席』満員御礼!

9/14(木)の北海道『小清水にぎわい寄席』は満席にて大盛況のうちにお開きとなりました。誠にありがとうございます! 2007年から毎年『小清水ふるさと寄席』という私の独演会を、地元の方々のお力で開催していただいています。 […]
【14日!北海道で落語会】「小清水にぎわい寄席」

【14日!北海道で落語会】「小清水にぎわい寄席」

【14日!北海道で落語会】 明後日は「小清水にぎわい寄席」 林家正蔵、立花家橘之助、桂やまと、#別海町 出身の柳家やなぎでなんと!1000円✨ 落語たっぷり、華やか浮世節♪でお待ちしてます(ス) ●9/14(木)開場18 […]
白鷗祭

白鷗祭

やまとさんはねぇ、この新校舎ができた時に入学したんだよ〜。 で、白鷗祭の時にこの体育館のステージでバンド演奏したんだよ〜。 何年前だっけなぁ……えっと、30年前かな……うぇぇぇ、30年前!? あの頃は落語家になる未来なん […]
新作、出発!

新作、出発!

先日はお江戸日本橋亭での『第98回 桂やまと独演会』、大勢様のお運びで誠にありがとうございます! こちらの会場で高座を勤めること自体が久々で、おかげさまでかえって新鮮な気持ちで三席伺うことができました。 私の中大落研同期 […]
あらかわ遊園

あらかわ遊園

地元愛全開の桂やまとです。 東京の下町・荒川区には、都内23区で唯一の区営遊園地があります。 『あらかわ遊園』のライトアップがまた美しいのよ〜! 観覧車はいくつになってもロマンがあります。 私は観光大使でも何でもないけれ […]
49歳

49歳

本当に皆さまのおかげで私、桂やまとは今日で49歳を迎えました。ありがとうございます。 年を重ねてはっきりわかるようになりました。自分ひとりのチカラで生きてるんじゃないんだって。 昨晩も近所の天ふじさんへ買い物に行ったら、 […]

カテゴリー