
厚木〜愛川町
麗らかな日曜日。車を走らせ神奈川県厚木市へ。意外でしたが、私は厚木で公演するのは初めてでしたね。これからも厚木とのご縁が続くといいなぁ。そんなわけで依知(えち)北公民館での『いきいき感謝会』にて一時間二席。おかげさまで満 […]

子どもたちの未来のために
今週も無事に終わります。いろんな場所に伺いますが、子どもたちの未来に関われる仕事はやはり尊い。3/7(木)は荒川区立尾久宮前小学校5年生の皆さんに落語教室。会場に元気な笑い声が響き渡りました。厚く感謝。明日からの一週間も […]

『おはよう落語会』スタート
今日は日暮里サニーホールコンサートサロンでの『水曜おはよう落語会〜桂やまと二席〜』、大勢様のお運びで心より感謝申し上げます。いつも通りの本寸法。朝から「片棒」「芝浜」をお届けしました。ホールの方に伺いましたら、平日午前開 […]

至福の天ぷら
3/2(土)はご贔屓と板橋『かわかみ』で絶品の天ぷら三昧。新鮮な食材を目の前で手際よく揚げてくれる。その音も心地よく幸せだ。海苔で生ウニを巻いてサッと揚げるのも素敵。一緒に盛りつけていただいたのが、「ヤーコン」という食材 […]

五井
桂やまとの出発地、それが千葉県市原市の「五井」!!今年も来ましたよ〜。やっぱりあの時の私を思い出すわ。そう、25年前の3月26日。公演のために市原へ訪れていた才賀を追っかけて、やっぱり夜でしたけどこの駅にたどり着いたんで […]

落語協会誕生百年
100年前の2月25日、ここ上野精養軒で落語協会が発足。新たな100年を目指して盛大に記念式典。私はいつもの姿でお手伝い……してたつもりなんですけど、仲間内からは「部長」「支配人」「議員」、そして「信用金庫の方」と言われ […]

藤沢白門寄席
JR尾久駅から70分。上野東京ラインに乗って藤沢に到着。藤沢市民会館での中央大学学員会『藤沢白門寄席』、大盛況で厚く御礼申し上げます。 いやはや、本当に素晴らしい落語会でした。演者とお客様、そしてスタッフの皆さんの気持ち […]

「淀五郎」出航
2/21(水)は『第102回 桂やまと独演会』大勢様のお運びで厚く御礼申し上げます。池袋演芸場では下席に独演会等を開催しますと、こうして一枚看板を出してくださいます。素直にうれしい。 時そば・百川・淀五郎の三席。滑稽噺の […]

YouTube公式チャンネル始めました!!
桂やまとのYouTube公式チャンネルが始動しました!!過去の独演会音源から随時アップしていく予定です。まだ昨日始めたばかりなので、そのうち高座動画も出していければと思います。 第一弾は「叩き蟹」の一席をお送りしています […]

母校に錦
日曜日は都立白鷗高校へ。『鷗友勉強会』にて落語講演。私も白鷗高校同窓会「鷗友会」理事の一人ですが、今回は講師として母校に錦。 落語は「子ほめ」と「叩き蟹」の二席。その合間には、さらに伝わる会話のポイントを講演。それだけで […]

そなエリア東京
土曜日は東京湾沿いの『そなエリア東京』に青少年育成委員として参加。こちらは江東区有明にありますが、私はいつも近くの豊洲ぐるり公園に直行してたため、『そなエリア東京』には初めて伺った次第です。 結論から言うと、皆さんにもぜ […]